令和(れいわ・新元号)の意味や由来は万葉集!決定した経緯や理由は?

社会
Sponsored Link

新元号が『令和・れいわ』に決定しましたね!

新元号の【令和】れいわに決定した理由経緯込められた意味本当の理由が気になりますよね!

万葉集から由来しているそうです!

菅官房長官は、緊張の中、しっかりとした口調で発表されました。

なぜ『令和』(れいわ)が選ばれたのか、新元号の令和(れいわ)に込められた意味、由来、決定した理由について調べてみました!

スポンサードリンク

令和(れいわ)が新元号に決定の経緯!理由や意味は?

・『令』という漢字の意味は?

『令』が元号に使用されたのは初めてのこと。

意味:法令などの意味もある。貴族の令嬢などに使用されて高貴な、立派なという意味もある。

法令と言った意味をまず感じるので固いイメージがありますが、今回は『高貴な、立派な』の意味をイメージして使用されているようです。

・『和』という漢字の意味は?

今までの元号に『和』は20回も使用されていて、『昭和』でも使用されていましたね。

『令和』は万葉集の歌の説明の部分から、選出されているそうです。

日本を意味しますし、やわらかい印象を受けますよね。

 

・『令和』の意味は?

『人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ』という意味が込められているそうです。

 

【関連記事・新紙幣の発行はいつから?新デザインや選ばれた理由をまとめ

新紙幣はいつから発行→流通?刷新の理由や3D新デザインまとめ。誰が決めたの?
2019年4月9日に新紙幣のデザインが刷新されることが、明らかになりましたね! 新紙幣はいつから発行され、いつから流通するのでしょうか? 新紙幣のデザインが刷新されることになった理由や、誰が決めたのか?なぜ今発表されたの...

 

【関連記事・令和の他の候補が判明!考案者は中西進氏?

令和(れいわ)他の最終候補5つ全て判明!決定のプロセスや考案者は中西進氏?
新年号の令和(れいわ)ですが、他に候補が6つあったことが明らかになりました。 令和(れいわ)以外の他の候補は、『英弘』『万和』『万保』『広至』『久化』だったそうです。 令和(れいわ)以外の他の候補の読み方や由来も、気になりますよ...

 

【関連記事・令和の墨書きを書いた人はどんな人?書道の役職が内閣にあることにビックリ!】

令和(れいわ)を書いた人は書道家の茂住修身(もずみおさみ)!大学や高校プロフィールは?
2019年4月1日にとうとう新年号『令和(れいわ)』が発表されましたね。 『令和』の文字の墨書きを菅官房長官が掲げてお披露目となりました。 『令和』の文字のキレイな毛筆を書いていた人は、茂住修身(もずみおさみ)さんという方である...

 

【関連記事・東大王の水上そうが考案者?予想がニアピンすぎて話題に!3年前に予言していた人も!

水上颯(東大王)が令和の考案者?予想が和礼ニアピン!親や経歴は?3年前に予言していた人も!
東大王の水上颯(みずかみそう)さん が予想していた新元号が『令和』にとても近い『和礼』と予想していたことが話題になっています。 もしや、新元号・令和の考案者は水上颯(みずかみそう) さんということも・・? なぜ、事前...

 

『令和』れいわの由来が万葉集になった理由は?


『令和』は、『万葉集』の「梅花(ばいか)の歌」三十二首の序文から出典したそうです。

「時に初春の月にして気淑く風ぎ」という序文で漢文です。

 

万葉集第32番 初春(しょしゅん)の令月(れいげつ)にして、気淑(きよ)く風和(やわら)ぎ、梅は鏡前(きょうぜん)の粉を披(ひら)き、蘭は珮後(はいご)の香(こう)を薫(かお)らす』

 

安倍首相は、

『いかに時代が移ろうとも、日本には変わらない美しい文化がある。』

『そのため、日本の最古の歌集である万葉集から今回は取った。』

 

『万葉集は、天皇、皇族、貴族だけでなく、農家や一般の国民の歌もある。

そこには日本の文化が凝縮されて、我が国の豊かな国民文化があると言える。』

 

・日本の四季折々の美しい自然

・日本古来の国書である万葉集

から今回は取った。

 

と明らかにしていました。

 

『厳しい寒さのあとに、
春の訪れを告げ、
美しい花を咲かせる梅の花のように、
一人一人の日本人が明日への希望を持ち、
それぞれの花を咲かせることができる日本でありたい』

と安倍首相は語っており、想いが込められているそうです。

 

今までは、中国の文書から元号をとっていたので初めての試みなんですね!

日本の万葉集から取ったと言うのは、なんだか個人的にはうれしいなと思っています♪

 

菅官房長官が、発表したのは政令の閣議の内容は官房長官が発表することになっているので、今回もそのような形にしたそうです。

スポンサードリンク
 

令和に決定した最大の理由は?

選考の検討過程などは非公表。

安倍首相は

『日本の国柄をしっかりと次の時代に引き継いでいく』

 

『未来に向かってどんな日本にしていきたいのか?

 

これからの日本にふさわしい元号である・・というのが最大の決め手だった』と話していました。

 

【関連記事・令和の他の候補が判明!考案者は中西進氏?

令和(れいわ)他の最終候補5つ全て判明!決定のプロセスや考案者は中西進氏?
新年号の令和(れいわ)ですが、他に候補が6つあったことが明らかになりました。 令和(れいわ)以外の他の候補は、『英弘』『万和』『万保』『広至』『久化』だったそうです。 令和(れいわ)以外の他の候補の読み方や由来も、気になりますよ...

 

【関連記事・令和の墨書きを書いた人はどんな人?書道の役職が内閣にあることにビックリ!】

令和(れいわ)を書いた人は書道家の茂住修身(もずみおさみ)!大学や高校プロフィールは?
2019年4月1日にとうとう新年号『令和(れいわ)』が発表されましたね。 『令和』の文字の墨書きを菅官房長官が掲げてお披露目となりました。 『令和』の文字のキレイな毛筆を書いていた人は、茂住修身(もずみおさみ)さんという方である...

 

由来や考案者は誰?

考案者については明かされていませんでした。

有識者9名によって選出されています。

★有識者9名のメンバー

上田良一(NHK会長)

大久保好男(民放連会長)

鎌田薫(日本私立大学団体連合会会長

榊原定征(前経団連会長)

白石興二郎(日本新聞協会会長)

寺田逸郎(前最高裁長官)

林真理子(作家)

宮崎緑(千葉商科大教授)

山中伸弥(京都大教授)


この中でも国際政治学者で千葉商科大教授の宮崎緑さんの着物姿が『卑弥呼みたい・・(笑)』とある意味で話題になっていました。

 

今回の元号選定では日本文学の専門家にも聞いているので、趣が違うという意見もありました。

他にも、6案ほど案があり、その中から『令和(れいわ)』が選ばれています。

有識者メンバーの中でも『令和が一番人気だった』とのこと。

 

今回の『令和(れいわ)』に決まった経緯や過程に関する公文書は30年間非公開にされるとのことです。

 

令和(れいわ)の発案者は中西進さんという説が有力?

そして発案者の最有力候補は、国際日本文化研究センター名誉教授の中西進(89)ではないか?と言われています。

文化勲章受章者でもある中西進氏は、万葉集の専門家でもあり、日本古典にも中国古典に精通している、スペシャリストなんだそうです。

しかし、共同通信社からのインタビューに中西進氏は『関係ありません』と否定していたそうです。

【関連記事・令和の他の候補が判明!考案者は中西進氏?

令和(れいわ)他の最終候補5つ全て判明!決定のプロセスや考案者は中西進氏?
新年号の令和(れいわ)ですが、他に候補が6つあったことが明らかになりました。 令和(れいわ)以外の他の候補は、『英弘』『万和』『万保』『広至』『久化』だったそうです。 令和(れいわ)以外の他の候補の読み方や由来も、気になりますよ...

【関連記事・東大王の水上そうが考案者?予想がニアピンすぎて話題に!3年前に予言していた人も!

水上颯(東大王)が令和の考案者?予想が和礼ニアピン!親や経歴は?3年前に予言していた人も!
東大王の水上颯(みずかみそう)さん が予想していた新元号が『令和』にとても近い『和礼』と予想していたことが話題になっています。 もしや、新元号・令和の考案者は水上颯(みずかみそう) さんということも・・? なぜ、事前...

世間の声は?

 


今回はニコニコ動画やツイッターでのリアルタイム配信もされていました。

個人個人が活躍し、SNSも活用して、新時代の幕開けだなと感じました。

たしかに英語では【REIWA】なのか【LEIWA】なのか・・分かりづらいですね~。

 

【追記】英語では、『REIWA』になります。

海外にも『REIWA』という表記を公表しています。

 

令和元年の幕開けですね!

スポンサードリンク

令和(れいわ・新元号)の意味や由来は万葉集!決定した経緯や理由は?まとめ

新元号に決定した令和(れいわ)の意味や由来、決定した経緯や理由を調べてみました!

新元号が『令和』(れいわ)に決定したのは、意外でしたね。

予想ランキングには出ていなかったのでビックリでした。

まだまだ慣れないですが、令和に慣れていきたいと思います。

 

【関連記事・令和の他の候補が判明!考案者は中西進氏?

令和(れいわ)他の最終候補5つ全て判明!決定のプロセスや考案者は中西進氏?
新年号の令和(れいわ)ですが、他に候補が6つあったことが明らかになりました。 令和(れいわ)以外の他の候補は、『英弘』『万和』『万保』『広至』『久化』だったそうです。 令和(れいわ)以外の他の候補の読み方や由来も、気になりますよ...

 

【関連記事・令和の墨書きを書いた人はどんな人?書道の役職が内閣にあることにビックリ!】

令和(れいわ)を書いた人は書道家の茂住修身(もずみおさみ)!大学や高校プロフィールは?
2019年4月1日にとうとう新年号『令和(れいわ)』が発表されましたね。 『令和』の文字の墨書きを菅官房長官が掲げてお披露目となりました。 『令和』の文字のキレイな毛筆を書いていた人は、茂住修身(もずみおさみ)さんという方である...

 

【関連記事・東大王の水上そうが考案者?予想がニアピンすぎて話題に!3年前に予言していた人も!

 

Sponsored Link
Sponsored Link

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました